CHANGE! KINRAN!

「学ぶって、こんなに楽しいんだ!」
新しい学びに、あなたもきっと驚くはず。

scroll

「学ぶって面白い!」。
そう感じ始めた途端、人は自ら学びはじめます。
そして一旦、学ぶことへの情熱を持った人は、
臆することなく未知の世界へとぐんぐん進んでいきます。
私たちはこのような人材を育てたいと考え、
従来の「学校」という枠組みを超えた、
新しい学びの場を創ります。

そこには、教師が一方的に教え込むだけの授業、
学校の中だけで完結する狭い世界の学びはありません。
社会へとつながる多様なコミュニティ、
新しい世界に出会えるさまざまな機会が、
あなたを待っています。

CHANGE! KINRAN!

自ら学ぶ Tailored
Curriculum

01. 自ら学ぶ力を養う

一人ひとりが将来に向け、自分にとっての最良の道を 歩めるように。そのような想いから、本校では従来の学 校の概念にとらわれない柔軟な学び方を実現してい ます。中高共通で「集団指導」・「個別学習」・「協働学 習」等、自分に合った学び方を選べるほか、高校では それぞれのキャリア設計に応じたオーダーメードの時 間割を組むことができます。

1 自分に合った学び方が選べる

「教える」から「学ぶ」へ。本校では、生徒一人ひとりが自分にとって最も合った学び方を選べるよう、多様な学習スタイルを用意しています。

集団授業

教授

個別学習

自律学習

学び合い

グループワーク

集団授業

生徒同士

2 オーダーメイドの時間割(高校)

高校では、一人ひとりのキャリア設計にあわせて、時間割を自分でデザインするこ とができます。学年が上がるにつれて、自分の未来に必要な力を、自分のペースで 育てていくことができます。

オーダーメイドの時間割(高校)
コーチングがあるから心強い!
コーチングがあるから心強い!

生徒一人ひとりが、自分の目指す将来像を思い描き、安心して一歩ずつ前に進んでいけるように、本校では、教員が「コーチ」として、学習計画の立案から日々の実行まで、丁寧にコーチングをします。その結果、「今、何に取り組むべきか」、「これから何をすべきか」が明確になり、目標に向かって主体的に行動できるようになります。

探究
探究 Inquiry-based

02. 問いから始める探究

「興味」は、すべての学びのスタート地点。なぜなら、興味を実現するためには、自然と「行動」が生まれるからです。本校では、生徒たちのさまざまなモノ・コトへの関心の扉を開くため、多彩な分野の学びや、新しい体験に出会える授業を豊富に用意しています。さらに、興味を持ったテーマを深く掘り下げるための探究授業や、実社会ともつながるプロジェクト型の学びも多数展開しています。

問いから始める探究

1 「探究」とかけあわせた教科授業

英・数・国・理・社の一般教科を、より多角的に、より深く学べる「教科探究」の授業を開講。「教科×〇〇〇」をコンセプトに学びを深めます。

「探究」とかけあわせた教科授業

2 中高を通じ多様なコンテストに参加

探究学習の成果を発表する機会として、中高を通じてさまざまなコンテストに参加します。グループでの活動を発表する場も多くあります。

中高を通じ多様なコンテストに参加
「学び」と「体験」のすべてを見える化

自分の“歴史”をポートフォリオに集約

高校での「学び」や「体験」をすべてポートフォリオに記録し、生徒自身が振り返ることができます。経験から成長につながる要素を選び残すことで、スキルのバランスが見え、気づきや次の行動、さらには進路実現にもつながります。

Change Kiran!

オープンスクールで
体験してみよう!

こうした学びに少しでも興味を持った方は、
ぜひ一度、本校のオープンスクールで
実際の授業や生徒の探究活動をご体感ください。
未来につながる“最初の問い”が、
きっと見つかるはずです。

申し込みはこちら:

※中学校への入試を考えている方は「中学校」へ
※高等学校への入試を考えている方は「高等学校」へ

日本文化 Japanese
Culture

03. 日本文化に
通じる

本校には、120年の歴史の中で育まれた「茶道」「華道」「礼法」など、日本の伝統文化に根差した学びがあります。「日本を知ることから世界を知る」という視点のもと、授業や活動を通して文化に触れる機会を大切にし、自国理解や内面の美しさを育んでいます。

日本文化に通じる

1 「日本文化」の授業で教養を高める

中学2・3年で「茶道」・「華道」・「筝曲」・「書道」を、高校では「茶道」・「華道」に加えて「礼法」を学ぶほか、日本の文化や思想、芸能などを理解する「日本文化」を必修科目としています。

「日本文化」の授業で教養を高める

2 茶道・華道などの専用教室で学ぼう!

体験を通じた実践的な学びを大切にしている本校には、「礼法室」「華道教室」「書道教室」などの専用教室や、和楽器の演奏ができる環境など、日本文化に触れるための設備が充実しています。実際に手を動かし、体験しながら学ぶことで、知識や感性が深まり、文化への理解がより確かなものになっていきます。

礼法室

礼法室

華道教室

華道教室

書道教室

書道教室

音楽室

音楽室

国際
国際 International

04. 世界に視野を広げる

国際 International

英語は、「やってみたい」という気持ちが出発点。個々のレベルに合った教材で振り返りながら進め、先生が学習計画やアドバイスで継続をサポートします。スピーチやディスカッションなどを通して、自分の考えを英語で伝える力も育成。仲間とともに学び、世界を知る体験が待っています。

英語学習コーチングによるサポート

1 英語学習コーチングによるサポート

語学に必要なのは「継続」と自分に合った教材や学習スタイル。英語学習に専門知識のある先生が興味関心を持ち続けられるようにコーチとしてサポートします。

2 充実! 中長期の留学プログラム

「英語が通じた!」「海外の友達ができた!」そんなリアルな喜びが、継続的な外国語学習でのモチベーションの維持には必須です。本校では中高どちらでも中長期の海外留学の機会があります。10代前半で多様な価値観に触れる経験はとても貴重です。留学経験や専門知識のある教員が充実した留学をサポートします。

AIを活用して英語学習!

ELSAで発音とスピーキング力を強化

AI英会話アプリ「ELSA」を授業でも自学でも活用。発音や会話の練習を通して自分の成長が可視化できるから、やる気も続きます。アウトプット力が身につく新しい学び方です。

Change Kiran!

オープンスクールで
体験してみよう!

オープンキャンパス情報

本校ならではの日本文化教育を、
実際の教室や空間で体感してみませんか?
茶道や華道などの実演に触れながら、
深くて豊かな学びの世界を、
オープンスクールでぜひご覧ください。

申し込みはこちら:

※中学校への入試を考えている方は「中学校」へ
※高等学校への入試を考えている方は「高等学校」へ

05. コミュニティが育つ

本校では、国内外の先進的な学校や多様な企業と連携し、年齢・性別・分野を超えた幅広い交流の機会を提供しています。多様な人との出会いを通じて新たな世界を知り、学びのネットワークが、生徒の意欲を自然と高めていきます。

1 社会で活躍する大人に出会おう!

多様な顔ぶれの外部講師が「ライフデザイン」の授業で登壇。大人の経験から新たな視点や知見を得ることができます。

社会で活躍する大人に出会おう!

2 大学や企業、地域とコラボレーション

系列の千里金蘭大学をはじめとした大学や多様な分野の企業、行政などと連携し、グループでのプロジェクト型学習や探究学習に取り組みます。

大学や企業、地域とコラボレーション
人がつながる、世界が広がる

国内外の学校との連携プログラム

本校では“同世代のコミュニティ”を広げるため、国内外の学校とつながる協働プログラムを予定しています。海外留学はもちろん、全国の学校との交流を通じて多様な連携を実現。コミュニティを広げ、新たな価値観や文化に出会うことができます。

国内外の学校との連携プログラム
コミュニティが育つ
協働 Collaboration

06. 将来に繋がる学力

本校では“ゼミ”を活用し、キャリア設計をサポートします。職業分野別の“ゼミ”に参加し、体験することで、将来本当になりたい“自分”を見つけることができます。

1 将来なりたい自分を描こう

本校では“ゼミ”を活用し、キャリア設計をサポートします。職業分野別の“ゼミ”に参加し、体験することで、将来本当になりたい“自分”を見つけることができます。

将来なりたい自分を描こう

2 課外学習で大学進学もサポート

通常授業だけでなく放課後や長期休暇中に、個々の学力に応じた学習プログラムを展開しています。自習室にも教員が常駐し主体的に学べる環境を整えています。

課外学習で大学進学もサポート
未来のキャリアに向けたビジョンを描こう!

見学バスツアーで憧れの大学へ。

夢の実現に向けて、大学選びはどうしたら良い? そんな皆さんの大学選びの一助となるのが、本校オリジナルの首都圏・関西圏の大学を訪ねる見学バスツアーです。憧れの大学に実際に足を運ぶことで、大学生活のイメージを描けるだけでなく、学びへのモチベーションアップにも! また、系列の千里金蘭大学へ赴き、一足早く大学生の学びを体験できる機会もあります。

進路 Career Path