金蘭会高等学校・中学校:2026年度デジタルパンフレット
21/32

123456 学習活動国際探究ライフデザイン日本文化課外活動生徒に「こうなりたい」と思えるロールモデルに出会える機会を提供したい。こうした想いから、本校では社会の第一線で活躍する大人たちとの出会いの機会を多数設けています。多様なバックグラウンドを持つ外部ゲストの授業は、大きな刺激になるはずです。●社会課題や専門分野への関心を基に、独自の問いを探る。●分析・考察・発信のプロセスを重ね、学術的成果を創出する。●社会の構造と自己の関係性を捉え、主体的な人生設計を学ぶ。●多様な価値観を理解し、自らの将来像を主体的に選択する力を養う。●歴史的・社会的背景を踏まえ日本文化の構造を深く理解する。●多様な文脈に応じて、日本文化の魅力を的確に伝える力を培う。●多様な活動で役割と責任を担い、リーダーシップを発揮する。●地域や社会との連携を通じて、持続可能な関与力を育む。●進路に応じた専門的な科目選択を通して、学びを深化させる。●自己調整力を高め、学習計画と内容を自ら構築する実践力を育成。●高度な語学力と異文化理解を深め、国際的視野を拡張する。●多様な交流機会を通じて、グローバル社会への対応力を育む。を見据え、自律的に学べるように自由でフレキシブルなカリキュラムを展開し、オーダーメイドの時間割を実現することで「個別最適」な進路実現につなげています。高校3年間では「探究」「国際」「日本文化」の3つの領域の学びを軸に、より個に特化した「個別最適な学び」を実現しています。生徒自身が自分の将来PICK UP! 特別プログラム尾崎 えり子株式会社新閃力 代表取締役社長。株式会社市進ラボ 社外取締役。2018年お笑い養成所に1年間通う。2020年生駒市の教育改革担当の採用試験に合格。2022年芸術家として創作活動を開始。2023年落語家「やってみ亭苔流」としての活動を開始。外部ゲスト講義神野 元基学校法人東明館学園理事長及び東明館中学校・高等学校校長。2010年シリコンバレーで起業。2016年にAI教材「Qubena(キュビナ)」をリリース。2019年文科省中央教育審議会臨時委員に就任、2021年宮崎市教育CIOとして活動。先生だけが先生じゃない!外部ゲスト授業が大きな刺激に20 Momoka Sanda「シルク・ドゥ・ソレイユ」に日本人ダンサーとして出演。振付、曲 制 作も担 当 。数々のダンス大会でタイトルを持ち、アーティストのステージダンサー、大型イベントのオープニングダンサー、舞台や、関西大手テーマパークショーへの出演・振付等で活躍。目指す将来に向けて、“自分にぴったりの学び”を

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る