の学び 全学年必修の科目に加え、必修となる独自の「コア科 の学び ユニット科目探究的な学びを深めるための土台を築く科目。問いを立て、情報を集め、考察・表現するという探究サイクルを理解するとともに、様々な体験を通して探究力を身につけていきます。あわせて、他者と協働しながら学びを進める姿勢や、多角的に物事を見る思考力など、探究学習に必要なマインドやスキルも育成します。コア科目日本の原点を再認識するため、自国の文化や礼節を学び、それを身につけるだけでなく、世界に発信する力を育みます。生成AIツールを使った文書作成やデータ分析などを学び、AIを実践的に活用できる知識とスキルを身につけます。2026年度より、生徒一人ひとりが自身の1年間の学びや活動の蓄積をまとめ、発表する場として「成果発表会」を開催します。授業での探究活動はもちろん、留学体験や部活動での取組みなど、テーマは問いません。コア科目コア科目 ● 日本文化● AI活用演習目」、選択制の「ユニット科目」を展開。豊かで幅広い知が身につく人気の授業をご紹介します。● 探究基礎● スキルラーニング● 英語コミュニケーションⅡ・Ⅲ コア科目「KINRAN PRIDE」を主軸に、スキルを意識化することを目的として、未来の社会で必要となる資質・能力について学びます。様々なトピックについて、4技能がバランスよく伸びるようインプット→アウトプットのサイクルで学びます。金蘭会高校での学びを通じて、多くの生徒たちがそれぞれの将来の目標に向け進学しています。毎年、進学する生徒が多く(2025年度の進学率:93.5%)、7割の生徒が四年制大学へ進学しています。「学校推薦型選抜」の1つである指定校推薦入試。2025年度、本校では大学・短期大学あわせて約80校、400を超える指定校制推薦入試枠を獲得しています。 ※千里金蘭大学内部進学を除いた人数です。近畿圏・指定校推薦枠の一例関西大学(文・経済・政策創造・総合情報)/立命館大学(文)/近畿大学(法・経済・経営・生物理工)/龍谷大学(文・国際・先端理工・農)/神戸女学院大学(文・心理)/武庫川女子大学(文・社会情報・音楽)/京都女子大学(文)/同志社女子大学(現代社会)ほか系列大学の千里金蘭大学へは看護学部20人、栄養学部6人、教育学部3人の計29名が合格しています。1年間の学び・活動の集大成!先輩や学友たちを前にプレゼン!成果発表会24進 路 実 績2025年度 主な大学現役合格実績● 筑波大学 ……………………… 1名● 関西学院大学 ………………… 3名● 関西大学 ……………………… 5名● 立命館大学 …………………… 1名● 近畿大学 ………………………6名● 甲南大学 ………………………2名● 追手門学院大学 ……………… 1名● 大阪工業大学 …………………1名● 大阪歯科大学 …………………2名● 京都女子大学 …………………1名● 京都橘大学 ……………………6名● 甲南女子大学 …………………5名● 神戸学院大学 …………………5名● 摂南大学 ………………………6名● 同志社女子大学 ………………2名● 梅花女子大学 …………………1名● 武庫川女子大学 ………………3名● 森ノ宮医療大学 ………………1名● 大和大学 ………………………1名 その他多数2025年度 指定校推薦入試2025年度 千里金蘭大学合格者
元のページ ../index.html#25