【高2】火おこしに挑戦!!!
文理進学コースと国際教養コースで世界史探究を選択している高校2年生の授業で「火おこし」を体験しました。
火おこしには、キリモミ式・ヒモギリ式・ユミギリ式・マイギリ式・ヒバナ式の5種類の方法があります。それぞれの火おこしの説明を聞き、いよいよ体験です。
最初は、なかなか火種すら作ることができず苦労しましたが、だんだんとコツをつかんだ様子でした。
生徒の感想です。
「人生で初めて火おこしをしました。キリモミ式は見たことがあり、まったく火をおこせないことは知っていました。ほかの方法は初めて見たのでびっくりしました。キリモミ式以外の方法なら簡単に火がつくと思い、楽しみでしたが、いざやってみると全く火がつかなくて驚きました。しかも、めちゃくちゃ体力がいるのと、棒を回すのに信じられないくらい腕の筋肉を使いました。翌日は筋肉痛になりました。火がつかなったのが悔しかったので次は成功させたいです。」
