TOP学校案内校長メッセージ

校長メッセージ

本校の
教育の原点
について

金蘭会高等学校・中学校

校長 谷川安弘

夢なき者に理想なし
理想なき者に計画なし
計画なき者に実行なし
実行なき者に成功なし
故に夢なき者に成功なし
この言葉は、江戸時代後期に山口県萩市にある松下村塾で、後の初代内閣総理大臣とな る伊藤博文や高杉晋作、木戸孝允など幕末維新や明治新政府で活躍した幾多の有為な人材 を育てた吉田松陰先生の残された言葉です。
夢(志)を持ち、理想を掲げ、その実現に向け、しっかりと計画を立て、信念をもって実 行(努力)を続ければ、必ずや成功するという吉田松陰先生の教えだと思います。
金蘭会学園は、今からおよそ120年前の明治38年(1905年)に大阪府立堂島高等女学校 (現大阪府立大手前高等学校)の同窓会「金蘭会」のみなさんが女子中等教育の門戸を拡 げたいとの思いから、校地購入・校舎建築の資金集めに奔走され、金蘭会女学校が設立さ れました。当時、堂島高等女学校の教職員や卒業生のみなさんが、無報酬で教壇に立って おられたようです。
現在、「学校」とは、生徒一人ひとりが授業、部活動、各種委員会活動や学校行事等で 体験するいろいろな学びを通して成長し、社会に出たときに自らの未来を自らの力で切り 拓いていけるようになるための準備期間だと思います。
その中で大切なことは、生徒自身が自ら課題を設定し、学習に取り組んでいく『主体的 な学び』、生徒や先生との対話を通して思考を広げ深めていく『対話的な学び』、そして 、学んだ知識を相互に関連付け、より深く理解していく『深い学び』をめざすことです。
金蘭会学園では、それらの学びを生徒のみなさんが、日々明るく、楽しく、成長を感じ ながら学んでいける環境が整っています。生徒一人ひとりの限りない可能性を信じて、「 主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」、そして「他者を大切にする豊かな心」を 育み、『社会に貢献する自立した人材』の育成をめざして教職員全員でサポートしてまい ります。